なんでこんなに歌が上手いんだ!
でもこの人の場合は、一般人には出せない高音域の声が出せるとか、絶対音感とかそういう数字の世界じゃないんだ。本当に心地よく、すぅーっと自然に入ってくる感じかな。それでいて聞流せない、和んでいるようでいて、ある種のテンションの高さがずっとある。
それにサウンド全体が繊細でやわらかく、包み込むような優しさがある。マーヴィン・ゲイやカーティス・メイフィールド、ジャンルは違うがボブ・マーレーも素晴らしいが、この落ち着きと優しさはこれからも私の心の支えになるだろう。
Live 関連情報
音がいいです。自分のしょぼいCDプレイヤーで聞いても、違い、音圧、すごいです。圧倒的によい音です。
日本語の解説、歌詞、訳詞がついてます。1970年から1973年に出した5枚のアルバム収録曲全曲と、デモテイク5曲、2004年に突然発表されたライブ「These Songs For You,Live!」の6曲、さらに、初登場の1973年ライブ音源2曲が収録されてます。
1979年1月13日に、ホテルの15階から投身自殺したそうです、33歳、これから、さらに期待されていたのですが。
聞きながら、体を震わせてください。
いつか自由に~ダニー・ハサウェイ・アンソロジー 関連情報
卓越したセンス以上に彼自身が持っていた、心の温かさがにじみ出るようなアルバムです。忙しい日常で見失いかけていた大切なものを思い出させてくれるようなアルバムです。 Donny Hathaway 関連情報
「きみの友だち」の観客の反応。イントロが流れた途端に、起こる歓声。
「ゲットー」のリズムをとる観客のグルーヴ。
ダニー・ハサウェイと演奏陣が素晴らしいのはもちろんだが、観客も本当に素晴らしい。
相乗効果とはこれ。何度聴いても痺れる。
ライヴ 関連情報
最新のリマスター盤(国内盤)は音がでかく歪んでしまっている所があり、とくに超重要曲の2で目だってしまっています。それに比べ、このちょっと前盤は問題なく、こちらの方が音が良いと個人的には思います。しかも11のボーナストラックは最新盤には入っていません。入手できるうちに買うことをお勧めします。
愛と自由を求めて+1 関連情報